Thursday 27 December 2018

平成の御世とは Part1


 マジで一年半ぶりのブログ更新す。忙しさにかまけて、更新を怠っていました。このブログは基本的に自己満なんすが、思考の整理という点で実は大切なプロセスな気がしてます。ということで、出来るだけ息抜きに、これからも更新をしていきたいす。

 今年に入って突然、「平成最後の!」みたいなのをめっちゃ耳にします。目にします。基本的にそういう風潮嫌いです。お前これまで平成の御世について別に特に思い馳せたことなんてないやろと。ただのマーケティングのワードとして使っとるやろと。思うわけです。でも先日の天皇陛下の御言葉をお聞きし、少し考えも変わりました。確かにそういう風潮は嫌いだけど、この平成という時代とはなんだったのか、それを考えること自体には大いなる意味がある気がしました。平成という時代の総括をしようと考えるキッカケを陛下から賜ったこと、そして実際に行為に移せていること、それ自体は素敵なことやなと思います。
まだ読んでいない人は是非。敬天愛人ってこういうことを言うのでしょうか。ちなみにこのロジックは、クリスチャンでもないのにクリスマスとか浮かれてる風潮嫌いだぜ。でも大切な人と過ごす時間だったり、大切な人と喜びを分かち合う時間を作るキッカケができたことに感謝する。そんなシチュエーションに似ている気がします。

 この平成をどう捉えるか、それは物事をポジティブに捉えられる人か、ネガティブに捉える人か、という境界線な気がしています。もちろん平成に生まれ、これまで平成しか生きてきていない、平成しか知らない僕としては、平成をポジティブに捉えたいす。自分の生きてきた二十余年の歳月が、そんな最悪なものだったなんて思いたくないし。昭和生まれのおじさんが、やたらと昭和を美化して平成を貶す、平成生まれの僕らをこれだからゆとりは〜と貶めるのは、ある程度仕方ないとは思うんです。人間ってそういうもんだと思うから。思い出は美化されて、一生良いものとして記憶に残るものだし。実際にそんなに良かったのかは置いといて。灰原さんもそう言ってました。
 でも少し悲しいのは、Twitterなどで見る限り、案外僕の同世代くらいの人たちに多い、平成って最悪やな!日本も終わりやなあ。。。みたいな投稿をかなりの頻度で見ること。さとり世代も然りだけど。確かに今年は日本全国で自然災害が多発して、負の側面がクローズアップされがちだったのは分かるんす。バブルみたいに世の中全体がイケイケドンドンで、分かりやすく先行きが明るい!みたいなことは経験できてないし。そういった意味で10代、20代の人は基本的に厭世的なんだろうなあと。同じ現象の、悪いところ、嫌いなところばかりにフォーカスして、ブライトサイドはあまり見ようとしない。それでなんとなく分かった気になって、勝手に世の中に絶望する。そんな風潮を結構感じます。別にその人の生き方なので、否定はしないすが、僕は周りにそんな人ばっかだったら面白くないし、何よりもそんな考え方、生き方をしてる自分には耐えられないす。ネガティブを人に伝染する自分も許せないし、そういうサークルにばかり族したら、流石にスーパーポジティブの僕でも潰れます笑 ただし、大切な人が潰れそうになったら、とことん付き合って、メビウスの輪から抜け出させる気概はあるつもりす。

 さあ話戻って平成について。結論から言うと、平成は江戸、明治、大正、昭和に出てきた社会の膿みが、歪みがフィックスされる。そんな時代だったのでは、と思います。良くも悪くも。非効率な残業がIT化導入によって減る、謎の出張がICT網の発達によって不要になる、グローバル化進展に伴う業界地図再編によって大企業の既得権益が無意味化する、人権意識の伸長によってこれまで不遇の思いをしてきた人たちの居場所ができる、などなど。どれも昭和以前には達成できなかったことなのでは。
 ちなみに4つ目の人権云々に関しては補足が必要そうな気がする。これは昭和以前でもできたやろ、って思うかもしれんけど、まあ無理だったやろなと。朝鮮特需、高度経済成長、バブルの時代には、世の中全体がイケイケで、経済成長というただ一つのゴールのために走れば良かった。合理性ばかりが求められて、社会の取り残されたピースや闇、はみ出し者には蓋をして見て見ぬフリをすれば良かった。経済成長という旗印が最大の行動原理であり、人々のよすがであった時代が昭和の後半だと思う。そんな日本を西部邁先生なんかは、心を失った人々と憂いていたのかなと思うわけです。だから、逆にこの失われた30年に、経済が停滞したから、社会が止まったから、一見合理的ではなさそうな、はみ出し者にも人々の目が行くようになったのかな、と思うわけす。多分、日本の電車の精神的息苦しさ、東京の冷たさって、こういう経緯によって作られたもんだと思ってます。
 「多様性に富む日本」というのは、僕が理想に掲げるこの国のカタチの一つなんですが、それに少しでも近づいているのは、やっぱりこの平成だと思う。ちなみに日本には昔から多様性ってたくさんあると思うんですよ。小国町にはマタギの文化がまだ生きていたし、高千穂周辺では神話の世界観が、椎葉村では焼畑が、多摩には実験都市精神が、船橋にはDQNスピリットが、渋谷にはパリピ精神が、というように前から違いがあるんですよ。新たに生まれた違いもある。これまではそれを認識していなかっただけ。多様性も、認識されなければ多様性ではないので。僕とあなた、だいぶ違ったように見えるでしょ。誰一人として同じ人間などいないわけです。そしてそれは非常に素敵なことだと思うんす。みんな違ってみんないいbyみつを。そしてそれを認識することを恐れず、むしろ積極的にアプリシエートしていこうよと。そして、イノベーションは多様性の中からしか生まれないと僕は思ってます。シュンペーターの新結合理論の信奉者なのかなと思われそう笑 結合するには、まずは認識されないといけない。ということで、今我々はそのスタートラインに立っているんだと思うんす。ちなみにイノベーションの重要性は、妹尾堅一郎先生のアイディアを参考にしてます。なんか、希望が湧いてきた気がしませんか。

 多分僕も平成じゃなかったらこんなにデカい顔して、自信持って、堂々と生きてられない気がします。東京とかシンガポールがあまり好きではないんですよ。雰囲気が。日本の田舎、マレーシアの意味分かんない感じが心地いい。自分としても書いてて希望が湧いてきた。読んでるあなたも、少し希望が湧いてきたでしょ。
 眠くなってきたので、続きはまた今度書くことにします。この平成の御世が終わらぬうちに。

Thursday 11 May 2017

about Recent Foreign Affiairs

どーも、こんにちは。
iPhoneを買い、Macを買い、身の回りがどんどんApple化していっているしんごです。
今回は最近の国際情勢について少しずつ思うことを綴ろうと思います。

まずは先日のフランス大統領選挙について。
実は僕はルペンが勝つんじゃないか説を推してました。
ブレグジットとトランプ旋風の影響も勿論そうなんですが、それ以上に他の候補者がイケてない。
決選投票ではフィヨンとメランションという既存の政治家が落とされました。
フランス国民の「反エスタブリッシュメント的性向」が伺えます。
さあでは残った人を見てみる。マクロンとルペン。

マクロンてオランド政権で経済大臣やってた人やろ??しかも元銀行マン。
めっちゃエスタブリッシュメントやん!!
公約を見てもまあ何も変えないんやろうなあという印象。
労働法改正なんてもろに企業寄り。。。
イケてねー、、、
でもまあ世論調査の通り、むしろ若干それを上回る得票率でマクロンが勝利しました。

僕みたいな反エリートの人間(多分自分自身がエリート街道をずっと走ってたわけじゃないから)としては、既得権益、エリート、ユートピアンみたいな人が本当に気に食わない笑
世界の流れもそんな感じだと思ってたんだが、若くてイケメンだっら良いんか。。。
カナダのトルドーしかり、マクロンしかり。イケメンだからますます気に食わない笑

そもそもフランス大統領選が2回ある目的の一つに、決選投票で極端な人を落とすというものがあるんですよね。だからまあルペンは元々落ちる運命だった。お父さんがFN引っ張ってた時も、決選投票で嘘のようなボロ負けをした。

まあ、それにしても欧米メディアのほとんどがマクロンを応援してる風潮は何だかなーと思ったなあ。ちょっとあまりにもフェアじゃない気がする。
極右政党国民戦線という言葉を何百回聞いたことか。なら日本共産党も極左暴力革命政党日本共産党と呼んで欲しい笑

とにかく、マクロンも一応主流派ではなく、議会で多数決を握れる可能性は低いので、結局はあんまやりたいことができない、何も変わらないという状況がフランスで続きそう。
先日FOXで出てた、「アメリカが機内持ち込みにノーパソ持ち込み禁止を欧州まで広げるかも?」みたいなニュースが出てましたよね。
何となくタイミング的にマクロン牽制の意があるんじゃないかと勘ぐってしまいますわ。

もしこの混沌があと5年間続くということになれば、5年後の大統領選はいよいよルペンか!?なんて思ってます。
その時までフランスがカオスにならなきゃ良いけど。。。

案外長くなったのでとりあえずこれで一回閉じます。
今日は1、2限連続で苦手なマレー語す笑
では!
SSS


Wednesday 15 March 2017

Muscle, Advice on Job Hunting

こんにちは、一人暮らしが楽しいシンゴ様です。

先日、古谷経衡氏『「意識高い系」の研究』という本をパラーッと読みました。
普段は結構僕と意見が合わないことの多い氏の主張ですが、今回はかなり納得することが多かった。
まあ要するに実際に「意識高い」人ではなく「意識高い系」の人は承認欲求の塊であり、その原因としては、若い頃モテなかった、友達いない、あらゆる不安や劣等感を抱えている。その結果として、スタバでMacを広げた写真をSNSにupするとかいった所謂「意識高そう」な行動かつ中二っぽいキモい行動に出る。というような内容でした、僕の覚えている範囲で言うと。
やっぱ自信ないとそういう承認欲求を満たしたい!ってなって実際大したことないのに、「俺ってすげえだろ」と認めてほしそうな言動をしてしまうよね。納得納得。
いや図星じゃねえし、全然図星じゃねえし。

そして大事なのが、その変な病の治療法よ。著書の中でも少なからず書いてあったんだけど、僕的にはそこは微妙だった。まあ100人いたら100通りの治療法があって良いと思うから、普遍的なものを見つけるのって大変。
でもあえて僕は今日、普遍的な方法、特に男子には効果的だと思う処方箋を出したい。

それはズバリ、筋トレだ!!

筋トレして、筋肉がつけば自信がつく。何をするにしても筋肉があれば「俺ってちょっとすげえかも」って思える。自分が自分をすげえって思えたら、他人に承認してもらいたいなんて欲は薄れる。男ってそんなバカタレだと信じてる。根拠がなくてもええんや、自信なさげに街中を何となく歩いてるやつより、自信満々で振る舞うやつの方がカッコよく見える。説得力も増す。そんな根拠のない自信から、根拠のある自信への第一歩を踏み出すんや。

だから皆、筋トレをしよう!!

そう、そしてこの話は就活の話にも繋がってくる。
就活が本格的に始まって、着慣れないスーツに違和感を感じている人もいることだろう。
そんな君こそ、筋トレだ。
「胸筋、肩回り、背筋がもうちょっとあれば、このスーツもうちょっとカッコよく着られるんだろうなあ」って薄々気付き始めてるだろう?
見せ筋でええんや。とにかくそれでスーツをバシッと着られたらまた自信に繋がる
やっぱ面接官も猫背で自信なさげで体ダサいやつよりはマッチョなやつ取りたいと思いそうやん?

さあ皆、筋トレをしよう!!

Sunday 5 February 2017

Stiff Neck n Shoulders


こんにちは、お久しぶりです、どーもイケメンです。

今日は肩こについてお届けします。
筋肉雑誌Tarzanの最新号が『首、肩甲骨、骨盤』の凝りにフィーチャーしていたので、有益な情報をいくつかシェアしたいと思います。


まず凝りのメカニズムから。

上の図のようになっているそう、痛みに始まり痛みに終わる悪循環すね笑。どうやら、人間が二足歩行である以上、肩こりってのは仕方ないもんなんだとか。それはもう、夏目漱石が『門』で肩こりという言葉を使う、何年も前、それこそ700万年前くらいから決まってることなんだとか。救いないやん笑

そして大事なのが、凝りを引き起こす『エキセントリック収縮』!!
筋肉の収縮形態のうち、伸長しながら力を発揮するやつ

そう、筋肉は伸びっ放しであるほど凝りやすいんや。

凝った筋肉を揉みほぐすような対症療法だけでは根本的解決にはならない。

だからこそ「て○もみん」みたなのがスポーツマンからは忌避されるんやな。
だから、日常の姿勢や体の使い方を直さないと意味ないんや。


じゃあ何したら一番良いのか。
大体まとめると、
①肩を動かす⇒ラジオ体操、水泳がおすすめ
②目など、顔の筋肉への負担軽減⇒合わない
    コンタクトやめる、歯の噛み合わせ直す
③とりま温める⇒ぬるま湯に長時間浸かる


これらが推奨されるらしひ。
もうちょい詳しく書きたいんだが、だんだん面倒くなってきたのでこの辺にします笑
ではでは!

Thursday 15 September 2016

Kiyokiba


またまたテキトーなことをつぶやきます。

最近少し肌寒くなってきた。半袖からジャケットに、セミの鳴き声から鈴虫の羽音に変わっていくのに伴って、夏から秋への季節の移行を、五感全部で感じることができるようになってきたね。


こないだ「君の名は。」を観たら、最高だった。
観る前に「どーせ胡散臭い青春キュルキュル映画やろ」なんて言ってた自分が恥ずかしい…。
これで隣に彼女が座ってれば最高だったんだけどなあ。
多分予告篇は1よりも2の方が良いから、興味があったら上の動画を見てください。

シンゴジラも観たいんだけど、如何せんテストとか間近だから来月あたりに見られたらなあと思ってる。


えー話は変わって音楽の話。
最近はなんかまた清木場俊介の声と歌詞が心に沁みるんだよなあ。
毎年数回くらいそういうタイミングがある。
OasisとかThe Beatlesとか、ブリットポップを基本的には聴いてるんだけど、やっぱり僕のなかの一番はずっと清木場なんだよね。
最近よく聴く清木場のなかでも僕が特に好きな3曲を載せときます。

僕が清木場を一番好きだった高校生の時に一番好きだった曲、ONE。
とにかく歌詞が沁みる。清木場の人生と男気が凝縮された一曲。
この曲を聴く度に、貫き通す男道を持って走り続ける男でありたいと思うんだ。

新しいアルバムの、新しいテイストの清木場バラード。
まだライブで聴いたことはないんだけど、きっと素敵なんだろうなあと思う。

何と言っても僕の人生のナンバーワン曲。この先これを超える曲に出会えるか自信ないなあ。
薄っぺらいラブソングなんかじゃなくて、心の底から真実の熱い感情を揺さぶられるような曲だなあ。
初めて、人の書く詩のなかに言葉の宇宙のようなものを感じた。
多分この先何があっても、この曲に助けられて僕は生きていけると思うんだ。

あんまりガラにもないことを書いてしまったよ。次は何を書こうかなあ?

Thursday 18 August 2016

Rock'n Roll and Bushido


 どーも、ご無沙汰。
前回の更新から2か月以上、なんとなく始めたこのブログも、なんとなく更新してなかった笑

 今回のお題は本当にバラバラで、いつも以上に思ったことをただ綴るだけのポストになりそう。


 一応前回、サミットのことを書いたからまずサミットのことを雑に一言だけ。
今のところあんま期待したような効果が出てなさそうだね、それだけに今の国際経済の崩壊現象は、色々な要因が関わって大変だってことやな。
一つだけ思うのは、ちょっと前に比べて為替レートに日経平均株価が左右されていないように思えること。
今日は一時一ドル100円を切ったようだけど、日経平均は16000円以上をキープしている。
以前は余裕で16000円を割っていたよね。
サミットの影響かは分からないけど、金融に左右されない国家経済を理想とする僕としては不幸中の幸いみたいな状況にあるのではないかなと思うわけよ(マクロ経済に詳しいわけではないんだわ、すまんこ笑)。


 さあ次!僕自身が誕生日を迎えて新しい年齢になって、また一歩大人としての責任を伴うようになったわけだけど、そんなことぶっちゃけそんな気にしてない。
 いくつになっても、僕自身がどこに居ても、誰がどこに居ても、何をしていても、僕が守り続けたい教義はこれだけ。

俺のロックと武士道を貫く

どちらも決められた定義などがあるわけではないけど、僕は両者ともに本質は同じようなもので、人が生きるうえでの最大の徳であると思っている。選択してきた言葉は違うけど、これまでもこれだけを胸に刻んで生きてきた。この先どれだけ生きるかは分からないけど、死ぬまでにこれを達成できている、そんな人生を送るために、これらも走っていきたい。

だから皆、これからもよろしく!!



 よし、また次!そう、こないだ8月15日に靖国神社に行ったんだ。
日本人ならこの日にちを絶対に忘れてしまってはいけないというのは間違いないのだけれども、僕がそれを言うのは、別にこの日が「終戦の日」だからではなく、「慰霊の日」だと思うからだ(そもそも8月15日を終戦の日としているのは日本といくつかの国だけで、戦後秩序創設に関わった国などでは9月2日がそうなっていることが多い)。
 
 よく、頭の悪い人からは僕が右翼だと勘違いされるのだけれど、決してそうではないと胸を張って言える。
僕は国際政治や歴史問題を客観的かつ冷静に見られていると思っているし、だからこそ日本がどうしていかなければならないのかを考えている。
戦時中の日本を全肯定する気は全くないし、寧ろ特に2.26事件以降かもうちょっと前からの日本には割と懐疑的な視線を向けてきたつもりだ。

 それでも、大東亜戦争において、祖国に残してきた大切な人や祖国自体の名誉や命のために犠牲になられた方々への追悼の意を表するのは人として至極当然のことであると思うし、それを批判する人間へは疑問を禁じ得ない。
無論「人として」と書いているので、全世界の犠牲者の正義と失われた命は敬われるべきであると思う。
でも僕自身は日本人であるから、どうしてもより一層日本における文脈を強く考えてしまう。
 今回の件で再確認した「思い」は、国際基準の標準的な愛国者として、彼らの正義や犠牲、名誉を思う気持ち、昭和天皇のご聖断など、数々の尊い要素が現在の僕という存在を肉体的にも精神的にも形成しているのだということを絶対に忘れたくないということだ。

追記:昨日見たフィフィさんのコメントが凄く良かったから、見ると良いことあるかも。





 正直酒飲んでるからまともな文章を書けてる気がしないけど、まあ良いか。
とりあえず今回はこれくらいにしておく。またそのうち更新するでな。大分遅いけど、参院選とかについて書けたら嬉しいかな(天皇陛下の御言葉やご譲位についてはさすがに恐れ多くて書けない)。ではでは。

Monday 30 May 2016

G7 Summit and Shunsuke Kiyokiba Part1

どーも、G7サミット、清木場俊介回の前編です。


まず清木場俊介、通称俊ちゃんの話をします。

たまたま、YouTubeサーフィンしていたら桜色舞うころに行きつき、聴いていたら、やっぱ俊ちゃんの声ってええなあ!って感じになった。
この曲は元々は中島美嘉さんのカバーなんだけど、俺は断然こっちの方が好きやな、ただのカバー以上の出来だよ、やっぱり声が良いねん。しかもこのPVのロケ地、僕の地元やねん!!

小2くらいから、まだ俊ちゃんがEXILEのボーカルだった時からずっと憧れていて、ずっと一番好きなシンガーだったんだけど、正直ここ3年くらいあんま聴いてなかったし、ライブも行ってなかった。ファンクラブの清木場組も辞めちゃったし、清木場組仲間とも疎遠になっちゃった。でも今、久しぶりに清木場ブームが来ているねん!!

今年のサマソニになんと俊ちゃんが来るねん!!おお!!これはもう御心だよね!
原点回帰します!清木場最高!ロック最高!


さあさあさあさあ落ち着け俺、餅つけ俺。
一気にトーン変わってサミットについて話します。なぜこんな遅いタイミングかと言うと、国内の政局を考えるのには前後の一連の動きを考えなければいけないかなと思ったからです。国内経済、大体ファクターは出揃ったかなって感じですね。
まず26日午前の話。各国首脳が伊勢神宮にいらっしゃって各々堅苦しくならない感じで「参拝」ではなく「訪問」しましたね。まず、画的に本当に美しかった。以下の写真をご覧ください。


http://www.sankei.com/politics/photos/160527/plt1605270004-p1.html
(http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20160526-OYT1I50036)
(http://www.sankei.com/politics/photos/160527/plt1605270004-p7.html)
(http://www.sankei.com/politics/photos/160527/plt1605270004-p4.html)

もう、本当に素晴らしい。曇りの天気にもこれだけマッチする場所ってすごいよね。それが日本の歴史的建造物の素晴らしいところだと思う。前に仁和寺に行った時に、雨が降っていたのだけど、その雨と仁和寺のコラボレーションの美しさに濡れたね!


あらゆる宗教を超えて、普遍的な美しさを持つものであると信じています。やっぱ伊勢神宮という、日本の悠久の歴史を支えてきた別格の神社に各国の首脳に訪問していただいたというのはかなり大きいことであった気がするなあ。伊勢神宮は皇紀2676年の歴史を持つ日本とともに歩んできた場所であり、伊勢神宮を理解することによって日本を理解することができるという面は大きいと思うんだよね。
ちなみに各国首脳もかなり良い印象のコメントを残しています。

この伊勢神宮訪問は何が良かったかと言うと、国際社会(主に戦勝国)の、日本の国家神道への謂れのない毛嫌いや固定観念が取れる良いきっかけになったことです。敗戦後、GHQのWGIPによって神道が日本を軍国主義へ進ませたという意味の分からないレッテル貼りのもと、多くの日本人自身の信仰心も解体されてしまったわけです。それが今回で国際社会からの誤解が解けるとともに、日本人自身の信仰心にも良い影響が出るのだろうなと希望的観測をしておりますし、少なくとも僕はそう信じています。


さあではサミット本番についてです。と思ったんですけど、このポスト長くなりすぎているので、次回に持ち込みます!続きは中編で!